2016年4月3日の続きです。

昭和の郷愁、蒸気の旅。

とても好ましい家山駅舎、リヤカーがいいですね。

列車の本数は少ないです。

駅舎内にC11 227のイラストが掲示されています。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

↑↓応援のクリックよろしくお願いします。

05月02日(月)07時00分|大井川鉄道
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
2016年4月3日の続きです。

大井川鐡道 金谷駅に行き、並んで切符を購入。

駅売店で

公式ガイドブックを買いました。

混雑する元 南海21000系 ズームカーに乗車し、

家山駅に着きました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

↑↓応援のクリックよろしくお願いします。

05月01日(日)07時00分|大井川鉄道
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
2012年5月27日の続きです。

大井川鐡道新金谷駅を出て

向かいにある「プラザロコ」へ行きました。

ドイツコッペル社製SL、元 一畑軽便鉄道 住友セメント七尾工場
1号機。

帝国車輌製Cスロフ1形客車。元 中部電力専用線(井川線)来賓車。

昔の駅にあった広告付き鏡。

ドイツコッペル社製SL、元 日本ステンレス直江津工場1275号機。
新金谷駅から金谷駅に戻ろうとしましたがまた約50分待ち~。
仕方が無いのでタクシーでJR金谷駅に向かいました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!!

↑↓応援のクリックよろしくお願いします。

06月15日(金)21時50分|大井川鉄道
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
2012年5月27日の続きです。

千頭駅行き元近鉄16000系に乗車しました。

新金谷駅に着きました。たぬきがお出迎え~。

毎日でも見たい旧客。

ここは旧客の宝庫です。

「かわね路」のサボもいいですね。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!!

↑↓応援のクリックよろしくお願いします。

06月14日(木)21時50分|大井川鉄道
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
2012年5月27日、熟睡出来ず起床チェックアウトしJR島田駅からJR
金谷駅へ向かいました。

JR金谷駅売店で買った「やまだいち」の安倍川もちを買いました。
新幹線シールのおまけ付き。

大井川鐵道金谷駅に着きましたが次の千頭駅行きは約50分待ちでした。
トホホ・・・。

駅に貼ってあるポスターは数々の写真が掲載されています。

駅ホームにある旅気分に浸れるベンチ。

元京阪旧3000系を期待しましたが元近鉄16000系でした・・・。
これに乗って新金谷駅に向かいました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!!

↑↓応援のクリックよろしくお願いします。

06月13日(水)21時50分|大井川鉄道
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ