2015年2月7日、仕事を終えてからTT様のVolkswagen
に乗せてもらい、
九條家御用「満月」へ。
TT様が買物をされている間、
待合室に飾られていた雛人形を見ました。
京都東ICから高速道路で恵那峡SAへ行き、
東濃ミート【岐阜県恵那市】わらじ五平餅
○ を食べ、売店で
春華堂【静岡県浜松市】うなぎパイ
◎ 、
恵那ふるさと発信事業
えなここ【岐阜県恵那市】寒天ごはん
◎ 、
岐阜県恵那市中野方町 坂折棚田米+明知鉄道山岡駅周
辺の恵那市山岡町 山岡細寒天のコラボです。
等を買いました。
長野道塩尻北ICで下りて、地元の人しか行かない場所で
美しいアルプスを見ました。
天気に恵まれました。
松本駅前の宿にチェックイン。
松本駅の改札内に
深志神社の絵馬掛けが設置されていました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
スポンサーサイト
03月19日(木)07時01分|JR東日本
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
2014年12月31日の続きです。
二本木駅に戻り、
元日深夜2:00頃のしなの鉄道や長野電鉄の初詣列車を撮る
つもりで早めに帰ろうと思い、
二本木駅14:38発の普通列車で15:36長野駅に着きました。
新幹線改札口を通り、
E7系の並びを撮影し、
列車を見送って
お目当ての
「峠の釜めし本舗 おぎのや」の「峠の釜めし」1000円
◎ を買い、
重い荷物を背負って駅からしばらく歩き、宿にチェックイ
ンし、
関西では入手困難な「峠の釜めし」を食べながら
ケツ叩きのテレビを見て寝ました。
深夜の初詣列車の撮影は迷った挙句、酔っ払いに、からま
れそうなのでやめました・・・。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月28日(水)07時02分|JR東日本
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
2014年11月24日の続きです。
田沢駅から少し歩いて
「しなの」を撮影した後、
お目当てのクモヤ143を撮影しましたが、後方踏切の車
をカットすべく、アップを狙いすぎ、ケツがギリギリの写真
になってしまいました・・・トホホ。
出直して来い!ということですね。猛省。
仕方なくケツ撃ち。
田沢駅から松本駅に戻り、駅前にある
「イイダヤ軒 松本駅前店」に行き、
かき揚げ玉子そば490円を食べました。
感じの良い店員の方と少しお話しをして、宿に戻りました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月02日(金)07時01分|JR東日本
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
2014年11月22日の続きです。
松本駅からしばらく歩いて祝!開店1周年を迎えた
くずし和食 そらに行き、
帆立旨煮と筑前煮、
炙り鴨肉のロースト
◎ 、
里芋コロッケ~海老餡~
◎ 、
豚の角煮 黒糖仕込
◎ 、
爆弾つくね
◎ 、
出し巻き玉子
○ 、
山賊焼
◎ 、
※長野県の山賊焼はたれに漬けた鶏のもも肉に片栗粉をま
ぶして油で揚げた物。
メニューには無いサラダ
◎ を作ってもらい食べました。
松本の野菜は美味しい!
ゆっくり一人で飲むにはお勧めの店です。
店を出てTT様は行きつけのBarへ、
S様と私は松本駅へ戻り、
スノープラウを付けた211系を撮影しました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
12月20日(土)07時03分|JR東日本
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
2014年9月14日の続きです。
上松駅に展示されている木製のSLを見て、
駅前のタクシー乗り場に行きましたが、タクシーの姿は無し。
しばらく待っても来ないのでタクシー会社に電話するも応答
無し・・・。
「仙山線交流電化試験」の好ましいポスターを眺めながら観
光協会のベンチで一休み。
1時間以上待って1台の小型タクシーがようやく来ました・・・。
運転手さんと楽しくお話しながら約30分乗り、
標高1080mを超える「赤沢自然休養林」に着きました。
タクシー代は約4600円でした。
吊り橋もいい感じです。
森林鉄道乗り場に向かいました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月11日(土)06時53分|JR東日本
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ