ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日は、叡電 デオ700系です。
夕暮れ時のデオ721。 2009-9-26撮影
今日も御覧いただき、感謝!
↑↓よろしければ、今日もクリック宜しくお願いします。
スポンサーサイト
09月30日(水)22時00分|叡電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
2009年9月21日の亀山駅イベントの続きです。
あら竹 ブースで、松阪駅 駅弁
紀勢本線全通50周年記念&元祖特選牛肉弁当誕生50周年記念 復刻版 元祖牛肉弁当、
SLの掛紙は初めて見ました。
記念駅弁を買ったら、国鉄時代の列車音が録音された非売品CD-Rを貰いました。うれし~。
※キハ181車内にて撮影
亀山駅に出張中のモー太郎が、子供達に大人気でした。
亀山駅に展示されていたナンバープレートや吊下サボ。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
09月29日(火)22時06分|JR東海
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
2009年9月21日の亀山駅イベントの続きです。
走っているところを見たかった・・・。
紀勢本線全通50周年HMを掲出、
こちらのレールスクーターもHMを掲出、
普段は立ち入り禁止箇所のレールスクーター展示場所から一枚、
300mm以上の望遠が欲しいデス。
続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
09月28日(月)22時47分|JR東海
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
2009年9月21日の亀山駅イベントの続きです。
よき国鉄時代の実物愛称板がずらりと、入札制で販売されました。
テーブル上の実物吊下サボは入札制で販売、
壁面のレプリカ吊下サボは1枚10000円で即売されました。
続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
09月27日(日)22時00分|JR東海
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日は、飯田線 119系です。
飯田線 119系 E5編成
飯田線 119系 E12編成 全て2009-8-30撮影
(連休後の仕事疲れで今日はダウン。)
いつも御覧いただき、感謝!
↑↓よろしければ、今日もクリック宜しくお願いします。
09月26日(土)21時34分|JR東海
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
2009年9月21日の亀山駅イベント報告の続きです。
駅から少し離れた場所に鉄道部品が展示されていました。
〈南紀〉の実物HM、キハ82特急マーク付きで、いいですね~。
〈みえ〉実物HM、
実物大レプリカHMは、1個 98000円で即売されていました。
〈紀伊〉赤HMが欲しい~。
続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
09月25日(金)22時49分|JR東海
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
昨日の続きです。
この撮り方が出来るのも撮影会ならでは。
見えにくいですが、臨時幕です。
試運転幕になったところを一枚。 全て2009-9-23撮影
↑↓お手数ですが、今日もクリック宜しくお願いします。
09月24日(木)22時25分|嵐電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
JR亀山駅イベント報告もまだありますが、
今日は、京福 500形 連結貸切列車で行く
嵐山駅電車撮影会に行ってきました。
事前申込制の撮影会です。
参加記念品の記念乗車証(右)と運転士時刻表(左)。
西院車庫にて洗車体験中。車庫内を何度も行ったり来たりの大サービス!
嵐山駅では入口で記念乗車証を提示し、撮影会場へ。
普段は見られない 500形 連結貸切列車。幕はいろいろ変えてくれました。
※京福の職員の方々、本当にありがとうございました!
お蔭でたっぷり楽しめました。
まだまだ報告は続きます。
いつも御覧いただき、感謝!
↑↓お手数ですが、今日もクリック宜しくお願いします。
09月23日(水)22時11分|嵐電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
2009年9月21日の亀山駅イベントの続きです。
JR西日本 京都所のキハ181系も展示されていました。
キハ181に逢えて良かった・・・。
※早朝に撮影
紀勢本線全通50周年記念HM、
臨時幕、
とてもいいシーンなのにHMが白くなってしまいました(泣)。
※スタッフの方が着ている記念Tシャツは、駅前の特設ブースにて
販売されていました。
とてもいいデザインでしたので数枚買いました。
続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
09月22日(火)22時05分|JR西181系
|コメント4
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日は、お墓参りの帰りに大型書店へ行き、
ようやくネコ・パブリッシングの「鉄道旅行」を買ってきました。
湖西線 113系車内にてコンデジで撮影。 2009-9-22撮影
紅葉絶景ローカル線Best20をはじめ、
私の好きな銚子電鉄の記事に見入ってしまいました。
銚子へ行きたいなぁ~。
↑↓お手数ですが、今日もクリック宜しくお願いします。
09月22日(火)21時22分|未分類
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
2009年9月21日、早朝に家を出て、亀山駅で開催された紀勢本線
全通50周年キャンペーンフィナーレイベントへ行ってきました。
キヤ95系 ドクター東海です。
終日展示されていました。
軌道・電気試験車らしい特徴ある台車、
アングルファインダーが欲しい・・・。
以前、桂川で一緒に撮影した阪和線沿線の方と偶然会いました。
続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
09月21日(月)22時15分|JR東海
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日は、仕事を終えてから少し撮影してきました。
ようやくやってきた113系 フチ S4。 2009-9-20撮影
先頭車両は、2パンタ車です。
後ろは湘南色なので、色合いが変な感じですが・・・。
明日は早朝より出撃します~。
↑↓お手数ですが、今日もクリック宜しくお願いします。
09月20日(日)22時00分|JR西113系
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
本日、9月20日発売の京都市営地下鉄 電車型ホッチキスです。
しぶとく、仕事の会議の前に地下鉄案内所へ行って買ってきました。1個800円。
素晴らしい秋晴れなのに、会議なんてヒドイなぁ・・・。
いつも御覧いただき、感謝!
↑↓お手数ですが、今日もクリック宜しくお願いします。
09月20日(日)20時50分|京都市交
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日は、敦賀駅を発車する 「日本海」です。
寝台列車のテールランプは、いいですね。 (手持ち撮影) 2009-8-14撮影
今日は仕事の後、明日の会議の準備で非鉄。
シルバーウィークに会議するかなぁ~、トホホ・・・。
いつも御覧いただき、感謝!
↑↓お手数ですが、今日もクリック宜しくお願いします。
09月19日(土)22時16分|JR西日本
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日は、湖西線 117系 国鉄色です。
今頃は稲刈りが行われている事でしょう。 2009-8-12撮影
↑↓お手数ですが、クリック宜しくお願いします。
09月18日(金)22時10分|JR西117系
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日もネルソンです。
バックから一枚。
美しいロッド。
いい雰囲気ですね~。 全て2009-9-16撮影
↑↓お手数ですが、今日もクリック宜しくお願いします。
09月17日(木)22時29分|JR西日本
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日9月16日は、仕事を終えてからネルソンに会いに梅小路へ行って来ました。
美しい!
今日は秋晴れでした。
庫外ならではの撮影。
平日なのに多くの方が撮影していました。
次回もネルソンを・・・。
↑↓お手数ですが、クリック宜しくお願いします。
09月16日(水)22時00分|JR西日本
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日は、夕暮れ時の京都駅です。
夕暮れ時はいいですね。 2009-9-9撮影
↑↓お手数ですが、今日もクリック宜しくお願いします。
09月15日(火)22時02分|JR西日本
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日は、283系 A931試運転編成です。
湖西線で運転された試運転編成が、まもなく京都総合車両所に到着します。 2009-9-9撮影
↑↓お手数ですが、今日もクリック宜しくお願いします。
09月13日(日)22時15分|JR西日本
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日は、JR東海 119系です。
多くの乗客を乗せて発車したE12編成と出庫してきたE4編成。 2009-8-29撮影
今日は仕事の後、会議&懇親会で非鉄でした。トホホ・・・。
↑↓お手数ですが、クリック宜しくお願いします。
09月12日(土)22時41分|JR海119系
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日は、JR東海 373系 F6編成 「伊那路」です。
今度、機会があれば景色のいい所で撮影してみたいです。 2009-8-29撮影
↑↓お手数ですが、今日もクリック宜しくお願いします。
09月11日(金)22時09分|JR海373系
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
いつも御覧いただき、ありがとうございます。
お蔭様でカウンターが7000を超えました。
感謝!感謝!感謝!
これからも理瑛旅客鉄道を宜しくお願いします。
昨日は仕事を終えてから甲種輸送を撮影するため出撃しましたが、
噂通り遅れていて「日本海」通過時まで待ちましたが、やってきませんでした(泣)。
「日本海」の撮影もそろそろきびしい季節に・・・。 2009-9-9撮影
一緒に撮影しながら楽しい話をしてくれた阪和線沿線の方に感謝致します。
↑↓お手数ですが、クリック宜しくお願いします。
09月10日(木)22時04分|JR西EF81
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日は、2009年8月14日に撮影した南今庄駅です。
聖地の夜は、ひっそりと・・・。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
09月09日(水)22時06分|JR西日本
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日は、JR西日本 117系 S6編成です。
元福知山色でしたが、国鉄色に戻りました。美しい! 2009-9-6撮影
今日も御覧いただき、ありがとうございます。
↑お手数ですが、クリック宜しくお願いします。
09月08日(火)22時20分|JR西117系
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
2009年9月1日より京都市左京区内の郵便局にて
京都・洛北 叡山電車の旅 オリジナルフレーム切手が
1000部限定で販売されています。
80円切手10枚分で販売価格は1200円です。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
09月07日(月)22時10分|叡電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日は、ドクターイエロー のぞみ検測が走行しましたね。
先頭車両を撮影しようとしたら対向に被られたので、 2009-9-6撮影
すぐさまケツ打ちをしたら架線がもろかかってしまいました。トホホ・・・。
↑お手数ですが、クリック宜しくお願いします。
09月06日(日)22時49分|JR東海
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日は、8866レ EF65 116 一般色です。
「出雲」を思わせる広島車両所一般公開告知HMを付けたEF65 116。 2009-9-5撮影
今年は10月25日に広島車両所の一般公開が行われます。 2009-9-5撮影
灼熱地獄&ド逆光!
しかも8866レの後、すぐキヤ141が・・・。
まいったなぁ~。
(梅小路で次位にEF66 100番台を付けて入換中のEF65 116も撮りたかった・・・。)
↑お手数ですが、クリック宜しくお願いします。
09月05日(土)22時25分|JR貨EF65
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日は、JR東海 117系 S11編成 国鉄色です。
AM 8:30すぎ、快速「佐久間レールパーク号」がやってきました。 2009-8-30撮影
(側面に光が当たる反対側のホームに立ちたかったですが、
ホームがかなり後方になるため、仕方なしに・・・。
もっと望遠のきくレンズを買わなきゃ。)
しかし、このHMのイラスト、よく描けていますね~。
いつもクリックしていただき、感謝!
↑↓お手数ですが、今日もクリック宜しくお願いします。
09月04日(金)22時18分|JR海117系
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日は、クモハ475-45とサハ481-702です。
こういう国鉄型車両が顔を合わせる光景もだんだん撮れなくなりますね。 2009-8-14撮影
↑↓お手数ですが、今日もクリック宜しくお願いします。
09月03日(木)21時56分|JR西日本
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2009年09月
今日は、富山機関区所属のEF510-14です。
晴天のもと、美しい琵琶湖をバックにEF510-14が快走。 2009-8-12撮影
↑↓お手数ですが、今日もクリック宜しくお願いします。
09月03日(木)20時06分|JR貨EF510
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ