ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
先日撮影した117系S6編成と113系L9編成です。
117系の前面窓が反射したところで一枚。
今日は、仕事関係の新年会で非鉄~。出費もかさみ、どっと疲れました。トホホ・・・。
↑↓お手数ですが、クリックよろしくお願いします。
スポンサーサイト
01月31日(日)21時57分|JR西117系
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日撮影した485系「雷鳥」です。
ヘッドマークがやっぱりいいですね。
↑↓お手数ですが、クリックよろしくお願いします。
01月30日(土)21時46分|JR西485系
|コメント4
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日は、117系国鉄色です。
夕日を浴びて・・・。
↑↓お手数ですが、クリックよろしくお願いします。
01月29日(金)22時08分|JR西117系
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日も梅小路の8630です。
やはりSLは、動態がいいですね。
↑↓お手数ですが、クリックよろしくお願いします。
01月28日(木)22時06分|JR西日本
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日は、梅小路の8630 スチーム号です。
老兵頑張っています。
これから会議で、遅くの帰宅予定です(泣)。
↑↓お手数ですが、クリックよろしくお願いします。
01月27日(水)17時39分|JR西日本
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日は、梅小路のオハフ50 68です。
傷みが見られるオハフ50 68、いつまでも・・・。
↑↓クリックよろしくお願いします。
01月26日(火)22時11分|JR西日本
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日は、いい天気でしたね。
腰の具合も良くなったので、湖西線の撮影に行って来ました。
今回の有名撮影地は、駅から5kmほど離れているので
レンタサイクルを借りました。
雲はいいのですが、光がいまひとつ。
485系通過時はいい光線になりました。
多分伊吹山と思うのですが、とても美しかったです。
近江長岡も行きたかったですが、
身体の事も考えて撤収しました。
↑↓お手数ですが、クリックよろしくお願いします。
01月24日(日)21時36分|JR西485系
|コメント4
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日は、梅小路へ行って来ました。
丁寧に磨き上げられるC56 160。
ロッドの赤のペイントが剥がれ、とてもいい感じ。
今日はずっと曇っていたのですが、一瞬、光が当たりました。
SL北びわこ号の運転にむけて、整備が続きます。
今日はギラリは諦めていましたが、最後に一瞬のギラリが撮れました。
慌てて帰らなくてよかった~。
↑↓お手数ですが、クリックよろしくお願いします。
01月23日(土)21時47分|JR西日本
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日は、EF200-5です。
EF200-5通過時に、夕日が雲に隠れてしまいました。
↑↓お手数ですが、クリックよろしくお願いします。
01月22日(金)22時03分|JR貨EF200
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日は、久しぶりに甲種輸送を撮影して来ました。
EF65 1092が牽いて来ました。
聞くところによるとこの赤プレは関西ではあまり見る事が出来ないのだとか。
ヨ8794が間に連結されていました。
ヨ8794側の運転席ガラスは保護されていました。
北斗星らしいデザインは、とても好感が持てます。
平日にもかかわらず、大撮影会でした。
↑↓クリックよろしくお願いします。
01月20日(水)21時52分|JR東EF510
|コメント4
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日は、2010年1月2日に撮影したキハ47です。
まだ暗い早朝の豊岡駅で発車を待つ浜坂行きキハ47。奥は国鉄色の183系。
↑↓お手数ですが、クリックよろしくお願いします。
01月19日(火)22時00分|JR西キハ40系
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日は、2010年1月11日に撮影した湖西線の113系です。
リニューアル色で残念!
この時はまだ腰は痛くなかったのに・・・。
↑↓お手数ですが、クリックよろしくお願いします。
01月18日(月)22時18分|JR西113系
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
昨日は腰痛がひどく、撮影に行けませんでした(泣)。
今日は昼前になって少し楽になりましたので、近場へ行って来ました。
撮影地に着いたら曇ってきて残念でした・・・。
今日も寒かったですね。
↑↓お手数ですが、クリックよろしくお願いします。
01月17日(日)21時20分|JR西485系
|コメント4
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日は、元日の城崎温泉に停車中のキハ47です。
温泉はあるし、キハ47に毎日乗れるし、この駅、いいなぁ~。
↑↓お手数ですが、クリックよろしくお願いします。
01月15日(金)22時05分|JR西キハ40系
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日は、元日の大阪駅を発車する「はまかぜ」です。
国鉄型車両とベテラン車掌さんの組み合わせです。乗りたかったな~。
↑↓クリックよろしくお願いします。
01月13日(水)22時06分|JR西181系
|コメント4
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日は、2010年1月11日に撮影した117系です。
この大きさですと、ちょっとつらい・・・。
お話しいただいた同業の方、お疲れ様でした。
↑↓クリックよろしくお願いします。
01月12日(火)23時44分|JR西117系
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
昨日2010年1月10日の続きです。
梅小路をあとにし、青春18切符で近江中庄(マキノ町)へ。
天気は良くないし、雪は少ないし・・・。
俗にいう「鉛筆ころがし」ですが・・・。
天気が良くなりそうにないので、撤収しました。
↑↓クリックよろしくお願いします。
01月11日(月)22時05分|JR西485系
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
2010年1月9日に入館者数が700万人を超えましたので、早速
今日1月10日、梅小路蒸気機関車館へ行ってきました。
700万人突破記念入館券。700にちなんで、D51 700と700系新幹線の写真入りです。
700万人突破記念HMを掲出する8630。
当日は、○×クイズも実施され、参加して来ました。
全問正解者にプレゼントされたポストカード。
とても楽しめました。
↑↓お手数ですが、クリックよろしくお願いします。
01月10日(日)22時04分|JR西日本
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日は、485系 「雷鳥」です。
国鉄色は映えますね。
↑↓お手数ですが、クリックよろしくお願いします。
01月09日(土)22時00分|JR西485系
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
2010年1月2日の続きです。
柵越しに新しい橋を見たところです。
貴重な写真です。
説明板は工事が始まってから、鉄橋上から地上へ移動されています。
朝日が出てきた時に列車は来ない・・・。
さようなら余部鉄橋。また逢う日まで・・・。
追記:駅でお話をしてくれた警備員の方、私の乗る列車のお見送りまでしていただき、
ありがとうございました。
↑↓お手数ですが、クリックよろしくお願いします。
01月08日(金)21時57分|JR西日本
|コメント4
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日は、2010年1月2日の余部鉄橋です。
特急を使わず、分相応の各停で余部鉄橋へ行って来ました。
新しい橋が殆んど出来上がっています。
御覧のように、鉄橋の真横に新しい橋が作られています。
鉄橋と新しい橋は、結構すれすれです。
よって列車通過時は、作業中のクレーンを一時停止するようです。
やはり高いですね~。
↑↓クリックよろしくお願いします。
01月06日(水)22時01分|JR西日本
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日は、元日の豊岡駅のキハ47です。
雪景色のなか、キハ47がやってきました。
雪を掻き分け、進むキハ47。当分、このような状態が続きますね。
↑↓クリックよろしくお願いします。
01月05日(火)21時53分|JR西キハ40系
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日は、元日の城崎温泉駅に停車中の183系国鉄色「北近畿」です。
ど~んと日の丸構図ですが・・・。ヘッドマークにも雪が付着しています。
国鉄色はやはり美しいですね。
↑↓お手数ですが、クリックよろしくお願いします。
01月04日(月)22時00分|JR西183系
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
今日は、2010年元日に撮影した183系国鉄色
「きのさき」「北近畿」の顔合わせです。
元日早々、いい顔合わせでした。
おけいはん。
↑↓クリックよろしくお願いします。
01月03日(日)21時05分|JR西183系
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年01月
謹賀新年
旧年中は御覧いただき、ありがとうございました。
車掌さんが発車の笛を吹き、485系 雷鳥が発車します。
2010年も発車しましたね。
本年も宜しくお願いします。
皆様良いお正月をお過ごし下さい。
↑↓クリックよろしくお願いします。
01月01日(金)04時27分|JR西485系
|コメント6
|トラックバック 0
|Λ