ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月24日、叡電 二ノ瀬駅から少し歩きました。
二ノ瀬の紅葉も見頃でした。
紅葉をバックに800系。
二ノ瀬駅での交換風景。
満員の乗客を乗せた「きらら」が到着。
信号待ちの「きらら」。暗くなって来ました。
二ノ瀬駅から貴船口駅へ向かいます。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
スポンサーサイト
11月30日(火)20時43分|叡電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月24日の続きです。
八瀬の紅葉が見頃でした。
八瀬比叡山口駅に到着するデオ712。
叡電で八瀬比叡山口駅から宝ヶ池経由で二ノ瀬駅へ。
もみじのトンネルを通過中。
二ノ瀬駅に着きました。見頃を過ぎていました。
二ノ瀬駅待合室の屋根上もいい感じでした。
道床にも、もみじが。
二ノ瀬駅から少し歩きます。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月29日(月)20時13分|叡電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月23日は祝日なのに早朝から夕方まで
一日仕事でクタクタになり非鉄でした(大泣)。
翌24日は叡電に乗って京都 八瀬へ。
途中の宝ヶ池駅で降りてみました。右下の案山子がグッド!
八瀬の紅葉も見頃でした。
天気が良いと気持ちいいですね。
銀杏の木も美しい~。
白い建物が八瀬比叡山口駅です。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月28日(日)18時57分|叡電
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月21日の続きです。
トロッコ保津峡駅まで戻って来ました。
トロッコ亀岡行きがやって来ました。
トロッコ保津峡駅からJR保津峡駅に戻りました。
トロッコ列車が写っているのですが・・・。
JR保津峡駅に着きました。
20・21日と2日間撮影してこのシーンが一番印象に残りました。
JR保津峡駅前で買った柚子。
JRで立って帰りました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月27日(土)19時09分|JR西日本
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月21日の続きです。
トロッコ保津峡駅から少し散策してみました。
天気に恵まれました。
川も光っていました。
よく見ると鳥が休んでいました。
歩き疲れたのでトロッコ保津峡駅へ戻りました。
光が当たっていたら良かったのですが・・・。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月26日(金)20時41分|JR西日本
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月21日は保津峡へ行って来ました。
前日の20日も仕事を終えてJR保津峡駅へ下見に行って来ました。
この写真は20日の撮影です。
21日、JR保津峡駅から歩いて嵯峨野観光鉄道 トロッコ保津峡駅へ。
まだ保津川にも日が当たりません。
美しい紅葉でした。
だいぶ日が当たって来ました。
記念HMがいいですね。
トロッコ保津峡駅からさらに奥へ歩きました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
11月25日(木)20時49分|嵯峨野観光鉄道
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月17日は叡山電鉄 二ノ瀬駅へ行って来ました。
紅葉が美しい二ノ瀬駅。
ライトアップされた紅葉。
紅葉の季節はいいものですね。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月24日(水)20時33分|叡電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月14日の大井川鐡道の続きです。
千頭駅の紅葉は見事でした。
転車台と紅葉。
この場から離れたくなかった・・・。
大井川に来たことを実感しました。
やはりSLはいいものですね。
乗車したかったです。
今回は元 西武E32・E33・E34に逢うのが目的でしたが
今度はゆっくりSLを撮影したいと思います。
12:47千頭駅発 金谷行き普通に乗車し、大入り満員状態で14:00金谷駅に着。
14:13金谷駅発 浜松行き普通に乗車し、14:27掛川駅に着。
本当は天浜線フェスタに行きたかったですが諦め、
14:42掛川駅発「こだま」657号新大阪行きで16:38京都駅に着きました。
京都駅では上り東京方面ホームは観光客でごった返していました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月23日(火)19時13分|大井川鉄道
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
今日は2010年11月16日に撮影した叡電 貴船口の紅葉です。
(大井川鐡道は次回に)
いい天気に恵まれました。
美しい紅葉と「きらら」メープルオレンジ。
紅葉とマッチする「きらら」メープルレッド。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月22日(月)20時12分|叡電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月14日、大井川鐡道 千頭駅へ向かう途中おなかがすいたので
新横浜駅で買った「横浜チャーハン」を食べました。
12:04千頭駅に着きました。
ようやくお目当てのカマとご対面~。
先頭から元 西武鉄道E33+E32+E34。
E33、逢いたかった!
E34のサイドビュー。
留置中で残念でしたが早く活躍しているところを見たいものですね。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月21日(日)19時28分|大井川鉄道
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月14日、前日の疲れで早起き出来ず鶴見線に行けませんでした。
川崎から京浜東北線で東神奈川駅へ。
東神奈川駅から横浜線で新横浜駅へ。
7:52新横浜発「ひかり」503号に乗車しようとしましたが
静岡に停車しない事に気付き、次の「ひかり」を待つ事に。トホホ・・・。
8:22新横浜発 300系「ひかり」463号で静岡へ。
300系の車内製造銘板の下にはブレーキシューの広告がありました。
9:06静岡駅に着き、9:22発東海道本線普通浜松行き3両編成に乗車しました。
9:53金谷駅に着きました。
早速、大井川鐡道金谷駅へ。
お目当てのカマに逢いに新金谷駅に行こうと思い
駅員さんに確認したところ、そのカマは
今は千頭駅にいるとの事。ドヒャ~。
計画が狂ってしまいました・・・。
10:02金谷駅発「SL南アルプス号」が発車して行きました。
金谷駅ではすいていますがほとんどは新金谷駅から乗車されるようです。
後押しは「いぶき」501でした。久し振りの再会でした。
10:49発普通千頭行きに乗車しました。
途中の家山駅です。
千頭に向かいます。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月20日(土)18時15分|大井川鉄道
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月13日、JR蘇我駅から京葉線快速に乗車しました。
これぞ快速というぶっちぎりの走りで新木場駅に着きました。
新木場駅からりんかい線に乗車しました。
私の好きなりんかい線です。
大井町駅で下車。
大井町駅からJR京浜東北線で川崎駅へ。
川崎の安宿にチェックインし、すぐシャワーを浴びて着替えて
川崎駅からJR東海道本線で東京駅へ。
都内へ仕事に行きました。夜遅くに仕事を終え、川崎駅へ。
川崎駅からJR鶴見線へ行く予定でしたがもうフラフラで寝てしまいました。
何のために川崎に泊まったの???
次回に続く。
さらに11月16日に撮影した京都洛北貴船の紅葉も。
紅葉の美しい時期になって来ましたね。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月19日(金)20時31分|りんかい線
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月13日、小湊鉄道高滝駅で帰りの列車を待ちました。
ネコちゃん達が日向ぼっこしていました。
かわいいネコがいてくれて癒されました。
乗車する12:33発五井行き列車がやってきました。
上総久保駅の銀杏の木は車内から眺めました。本当は下車したかった・・・。
途中の馬立駅。
13:16黄砂で曇る五井駅に着きました。
今度は仕事が無い時にもっとゆっくり小湊鉄道を訪ねてみたいものです。
JR五井駅13:35発内房線で13:46蘇我駅に着きました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月18日(木)20時31分|小湊鉄道
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月13日、小湊鉄道 上総大久保駅から自転車でさらに登り
汗だくになりながらようやく撮影地に着きました。
曇っていましたのでもう一本待つ事にしました。折角ここまで来たのですから・・・。
日が出て来ても逆光+黄砂~。これにて撤収!
撮影地から自転車でまた約10km走り、高滝駅まで戻りました。
本当は高滝駅から上総久保駅の銀杏を見に行く予定でしたが、
腰は痛むし、もうフラフラで諦めました(泣)。
11:41発 養老渓谷行きがやって来ました。
サボが少し傾いていました。
出発進行!
発車して行きました。
帰りの列車を待ちます。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月17日(水)19時15分|小湊鉄道
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月13日、
小湊鉄道高滝駅に着きました。
高滝駅のレンタサイクル100円(安い!)を利用しました。
高滝駅から約10km離れた上総大久保駅へ向かいました。
この10kmですがかなりの登り坂コースです。
途中何度も自転車から降りて押すはめに・・・。
完全装備のサイクリストの方でも降りて押していました。
途中の里見に美しい銀杏の木がある神社がありました。
里見での撮影は予定になかったのでこんな感じに・・・。
道もわからなくなり地元の方に尋ねて悪戦苦闘の末、
ようやく上総大久保駅に着きました。
この駅はト○ロが描かれている駅として有名です。
上総大久保駅から養老渓谷方向へさらに登った所にある撮影地に向かいました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月16日(火)20時46分|小湊鉄道
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月13日、東京駅京葉線地下ホームから特急「さざなみ」
に乗車し、特急券900円を購入して8:11五井駅に着きました。
五井駅小湊鉄道連絡通路売店で
楽しみにしていた「かまとろ丼」 ☆☆☆☆ 450円を買いました。
安くて美味いんだなぁこれが。
念願の小湊鉄道キハとご対面。
五井駅8:30発上総牛久行きに乗車しました。
本当は上総中野行きに乗りたいのですが9:22までありません。
ホーローサボがいいですね。
車内で一日フリー乗車券1700円を購入しました。
8:57上総牛久駅に着きました。
上総牛久駅から一番近いレンタサイクルのある高滝駅までタクシー2690円に乗りました。
途中、上総鶴舞駅に立ち寄ってもらいました。
とても素敵な駅でした。
駅ホームは賑やかでした(笑)。
高滝駅に着きました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月15日(月)20時30分|小湊鉄道
|コメント4
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月12日、仕事を終えて大阪駅へ。
発車を待つ「きたぐに」。
絵入りのHMはいいですね。
「きたぐに」を見送りました。
仕事の出張で大阪駅から東京駅へ向かいます。
サンライズ瀬戸・出雲10分遅れで大阪駅に到着!
サンライズB個室シングルの車内。案内がポストカードタイプになっていました。
昨夜車掌から買ったシャワーカード310円で朝シャワーを浴びました。
E217系を車内から。
天気はあまり良くありません。
東京駅7:08定時着。東京はほんと久し振りです。
東京駅京葉線地下ホーム7:30発特急「さざなみ」で五井駅へ向かいます。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月14日(日)19時26分|JR西583系
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月11日は叡電で二ノ瀬へ。
まだ早いかなと思いましたが色付いていました。
駅の紅葉もこれからもっと美しくなりますね。
二ノ瀬駅付近の紅葉は見頃でした。
仕事があるので慌ただしい撮影でした。トホホ・・・。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月13日(土)20時15分|叡電
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
今日は2010年11月6日に撮影した嵐電です。
車両に日が当たらず残念。
旧塗装も今のうちですね。
撮影後、仕事の会合に行きました。トホホ・・・。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月12日(金)20時14分|嵐電
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
今日は9月20日に撮影した臨時「雷鳥」です。
485系 A4編成でした。
11月3日のサン○リー山崎での一枚。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月11日(木)20時33分|JR西485系
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
今日は223系です。
関空快速の並びでした。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月10日(水)22時08分|JR西223系
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年9月25日に撮影したEF81 142です。
EF81も今のうちに撮影しておきたいです。
11月5日の鴨川の一コマ。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月09日(火)20時29分|JR貨EF81
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月3日、塚本駅へ行き、
タンゴエクスプローラーを撮影しました。
この日の空を一枚。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
11月08日(月)20時52分|北近畿タンゴ鉄道
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月7日は大阪での仕事を終えた後、南海へ。
来た~と思ったら回送で残念。
しばらく待ってようやくゲット。
なかなかカッコイイHMです。
またすっきりしない天気でしたね。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月07日(日)19時08分|南海
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
今日2010年11月6日はキハ181系「はまかぜ」のラストランでしたね。
さようならキハ181系「はまかぜ」。
やっとゲット出来たストラップ。
今日は多忙のためその撮影は出来ませんでしたが・・・。
今度はキハ181系臨時列車を撮影したいですね。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月06日(土)19時47分|JR西181系
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月3日、キハ181系「はまかぜ」を撮影しました。
どうしても架線柱を入れたくなかったおっさんでした。
デッドヒートを制して、
やって来ました。
この「はまかぜ」のHMも明日で見納めですね。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月05日(金)20時56分|JR西181系
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年10月27日に撮影した183系 B61編成です。
国鉄型の車両はいいものですね。
憧れの乗務員室。縦位置の方が良かったですね。
女性運転士さんでした。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月04日(木)20時17分|JR西183系
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年11月3日、DD51の重連回送を撮影しました。
逆光ですが・・・。
美しい状態でした。
休日では久しぶりのいい天気でしたね。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月03日(水)20時13分|JR西DD51
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
今日は2010年2月28日に撮影した485系3000番台です。
485系3000番台「北越」です。この間も関西に来ていましたね。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月02日(火)21時44分|JR東日本
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年11月
2010年10月30日、えいでんまつりへ行って来ました。
叡電デト1001は京都市電の部品を多用して製造されました。
京都市電5系統は九条大宮~四条大宮~千本北大路~烏丸車庫~洛北高校前~四条河原町~京都駅
間の運行でした。
昨年同様系統板の掲出に続き、今年は京都駅の行き先ステッカーも貼付されました。
今回はステージが設けられ、ライブが開催されました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝!
↑↓クリックよろしくお願いします~。
11月01日(月)20時27分|叡電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ