ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年10月17日の続きです。
智頭町交通公園から芦津渓谷に行きました。
みたき園は
緑豊かな場所で
心が癒される
素敵な場所でした。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
スポンサーサイト
10月31日(土)07時00分|鳥取観光
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年10月17日の続きです。
大愚を後にし、西粟倉ICから鳥取道に入り、智頭南ICで
下りて
山形小学校の隣にある
智頭町交通公園へ。
沖ノ山森林鉄道で使われた協三製DLが保存されています。
4名の方々が非鉄なので落ち着いて撮影出来ず・・・。
立派な屋根が出来てよかったですね。
智頭町特産の杉を積載しています。
鳥取県の林業の実態について説明しました。
鉄のK様を一枚。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月30日(金)07時00分|トロッコ
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年10月17日の続きです。
鯛の煮付け、
子持ち鮎、
手打ち蕎麦、
スープ、
鍋、
茸が入って秋を実感、
を食べました。
以上のコース
◎ 、
女将さんの人柄も良く、来て良かった・・・。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月29日(木)07時00分|岡山観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年10月17日の続きです。
大愚の広い座敷で
美しい盛り付けの鮑、鯖寿司等で始まり、
フカヒレ入りすっぽんスープ、最高!
刺身も皆で取り分けて、
刺身、煮物等、
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月28日(水)07時00分|岡山観光
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年10月17日の続きです。
道の駅 あわくらんどで、姫路から出店されている
ひげプリン〈許可を得て撮影〉
とろけるプリン
◎ 、
N様に奢ってもらいました~
売店で
味噌椎茸
◎ を買ってから、あわくらんどを後にし、
標高約500mにある
大愚に行きました。
広い玄関にも
室内にも囲炉裏がありました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月27日(火)07時00分|岡山観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年10月17日、市バスと地下鉄で京都駅へ。
奈良線 221系 区間快速や
JR東海 キハ85系 特急〈ひだ〉を撮影してから
仕事関係の研修会の待ち合わせ場所へ。
今回も私が幹事で、参加は6名でした。
O様の車で京都南ICから
名神・中国道で途中12kmの渋滞を抜け、
鳥取道に入って
西粟倉ICで下り、
道の駅 あわくらんどへ行きました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月26日(月)07時00分|JR海キハ75系
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年10月10日の続きです。
肉のソテー、
ちらし寿し、
デザートとコーヒー、
以上のコース
○ 。
B様は先に帰られたので、ホテルからバス停までI様の車
に乗せてもらい、市バスに乗車し、叡電の修学院車庫に
行きました。
きらら、デト1001や
デオ711を撮影して帰りました。
10月12日も休日なのに、なぜか仕事でした・・・トホホ。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月25日(日)07時00分|叡電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年10月10日、世間は3連休というのに仕事を終え
てから
某ホテルで研修会。
2時間を超える研修会が終わり、懇親会は、B様と一緒
に食べました。
テリーヌ、
パンプキンスープ、
パン、
白身魚のソテー、
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月24日(土)07時00分|京都観光
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年10月8日、出勤途中に
早朝の叡電を撮影しました。
通販で
伊那食品工業 かんてんパパの
つぶつぶ寒天
◎ 〈左〉、クラムチャウダーポタージュ
◎ 〈中〉、季節限定品 蕎麦がきの素
◎ 〈右〉等
7500円以上を買い、底が斜めになっている水切れの良
い
かんてんパパオリジナル計量カップ等のプレゼントを貰
いました。カレンダーも仕事場で使っています。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月23日(金)07時00分|叡電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年10月4日、家族サービスを終えて
近所の公園に保存されている
旧京都市電720を撮影。
窓ガラスが割られないように金網を張ってあります。
公園近くの田は稲刈り中でした。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月22日(木)07時00分|京都市交
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月27日の続きです。
えちぜん鉄道 三国港駅に着きました。
駅前の港で市が開催されていましたが、おなかいっぱい
なので・・・。
テキ6の写真が展示されています。
福井駅行きに乗車し、
福井口駅で、K様、B様ご子息ら勝山駅まで往復+JR特急
組と別れ、A様は先にJR特急で帰られ、
TT様と私は福井駅15:10発 普通列車に乗車し、
16:54長浜駅着。
16:57発 新快速で18:07山科駅に戻り、帰りました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月21日(水)07時00分|えちぜん鉄道
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月27日の続きです。
東尋坊から再び
やまに水産 本店へ行き、仕事仲間と合流。
K様達はいろいろ買って、発送していました。
予約しておいた2階の個室へ移動し、
B様の御子息が食べた
特選二色丼2200円、
私は
浜焼き定食
〇 を食べました。
烏賊が美味しかった~。
B様の御子息は追加で烏賊焼きを食べていました。
タクシーで三国港駅に向かいました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月20日(火)07時00分|福井観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月27日の続きです。
東尋坊に再訪しました。
快晴で気持ち良い~。
時間の関係で観光船に乗れず・・・。
日帰り組の仕事仲間との待ち合わせ時間が近づいて来ました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月19日(月)07時00分|福井観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月27日の続きです。
えちぜん鉄道 三国駅でバスを待っていたら、タクシーが
戻って来たので早速乗車し、東尋坊へ向かいました。
「シルバーウィークは渋滞がひどかった」と、運転手さんか
ら聞きました。
皇室献上蟹を扱う
東尋坊 やまに水産 本店に行き、
※香住 ヤマニ水産は全く別の会社です。
TT様が食べた
岩牡蠣
◎ 、
私が注文した
大あさり
◎ はTT様と分けました。
やまに水産から
東尋坊へ行きました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月18日(日)07時00分|福井観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月27日のえちぜん鉄道の続きです。
三国港駅方面に向かい、
西長田駅に着きました。
この駅で下りたかった・・・。
丸岡古城まつり告知HMに日が差し、
乗客の降車が続き、空いて来て、
9:56 三国駅に着きましたが、タクシーが停まっていません。
電話をすると時間がかかるとの事・・・。
バスで東尋坊へ行く事にし、
花を見ながら、しばらく待ちました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月17日(土)07時00分|えちぜん鉄道
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月27日の続きです。
この日から、えちぜん鉄道は、福井駅が移転し、新幹線
高架上仮線で運行を開始しました。
新しくなった福井駅改札を発車2分前に入り、急いで階
段を駆け上がり、
※エレベーターは設置されていますが、エスカレーター
はありません。
発車1分前に
6111 三国港駅行きや
7008F 勝山駅行きを慌てて撮影。
9:09発 三国港駅行き2両編成に乗車し、
新幹線高架上を快走し、
福井口駅-西別院駅間にこの日開業した まつもと町屋
駅に着きました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月16日(金)07時00分|えちぜん鉄道
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月27日、宿をチェックアウトし、敦賀駅へ。
7:21発 普通列車に乗車し、北陸トンネルを通り、
8:16福井駅に着きました。
8:30から開店している羽二重餅総本舗
松岡軒 プリズム福井店に行き、
羽二重餅
◎ を買いました。
この羽二重餅は、ちはや○る の単行本にも登場します。
TT様に付き合ってもらい、ヤマト運輸 プリズム福井営
業所が開く9:00まで
時間潰し~。
荷物を宅急便で送り、
福井駅に出現した恐竜を撮影。
えちぜん鉄道 福井駅に行き、旧ホームから新駅の待合ベ
ンチに移動した
恐竜を撮影しました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月15日(木)07時00分|福井観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月26日の続きです。
夜の敦賀港から
煉瓦倉庫へ。
本日10月14日いよいよオープンですね。
タクシーで敦賀駅に戻り、
敦賀駅前の宿に戻り、寝ました。
レンタサイクルの夜間貸出があれば、もっといろいろ回
れるのに・・・。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月14日(水)07時00分|JR西223系
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月26日の続きです。
敦賀駅からタクシーで敦賀港へ。
夜の敦賀港駅舎。
福井県警察本部 警備艇 わかさの陰に隠れた
海上保安庁の巡視船が見たかった・・・。
海上保安庁 巡視艇 すいせん〈右〉。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月13日(火)07時00分|JR貨物
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月26日の続きです。
福井駅から来た521系が入線し、
敦賀駅に到着し、
折り返し、福井駅行きとなりました。
もう食パンには逢えないのですね・・・。
飛び込み自殺防止のブルーライト。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月12日(月)07時00分|JR西521系
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月26日の続きです。
TT様と宿を出て、
まるさん屋に行き、
煮魚定食
◎ を食べました。
TT様を夜の撮影にお誘いしましたが・・・、結局一人で
敦賀駅に行き、
夜の構内、
停車中の521系を撮影しました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月11日(日)07時00分|JR西521系
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月26日の続きです。
昆布館からタクシーで
日本海さかな街へ行きました。
はまやき安兵衛の
焼き鯖
○ 、
前回の冬の方が脂の乗りが良かったように思えました。
帆立浜焼き
○ を食べました。
TT様は甲羅組で大量に購入されました。
ぐるっと敦賀周遊バスのバス停に行き、
定刻より少し早くやって来た17:09発 最終バスに乗車し、
敦賀駅に戻り、安宿にチェックインしました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月10日(土)07時00分|福井観光
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
先日、仕事仲間と鉄道同好会を立ち上げ、公認されて
2015年9月27日に第1回 同好会活動が行われました。
しかし、当日は
叡電のビッグイベントの日・・・大トホホ。
TT様と私は前日から出掛けました。
シルバーウィーク明けの山積みの仕事の疲れを引きずり、
9月26日、仕事を終えてTT様と京阪&地下鉄でJR山科駅
へ。
しばらく待って
新快速に乗車し、
敦賀駅に着き、TT様を御案内~。
駅売店に行き、
塩荘【福井県敦賀市】荘兵衛さんの越前ますずし
◎ は残り1個だったのでTT様に。
タクシーで
ヤマトタカハシ昆布館へ行き、
サラダ昆布
○ 〈左上〉、根こんぶ
◎ 〈右上〉、
ポリポリこんぶ
◎ 〈左中〉、爪こんぶ
◎ 〈右中〉
を買い、
プレゼントクーポン券とレシートを受付に出して
おぼろ昆布パッと
◎ 〈下〉を貰いました。
※1000円購入ごとに1袋貰えました。〈個人来場者のみ〉
サービスの昆布茶を飲んでから
昆布館を後にしました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月09日(金)07時00分|福井観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月23日、自転車で叡電 修学院車庫に行き、
きららを撮影してから
木野駅前にある
Les Freres Moutanxへ。
いろいろなケーキが販売されていました。
家内と私は結婚25周年を迎えました。
予約しておいた
デコレーションケーキ〈6号〉フルーツ増量
◎ を受け取り、帰宅。
自転車で慎重に運びましたが、少し崩れてしまいました・・・。
パン
○ も買いました。
子育てしながら黙々と働き続けた25年という年月は、決
して短くなかったです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月08日(木)07時00分|叡電
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月22日の続きです。
妙心寺駅から嵐電に乗車し、
帷子ノ辻駅に着き、
留置中のキネマ・キッチン号、
パト電使用の
ヤマト運輸号を撮影しました。
鹿王院駅に行きましたが、パンドレも
嵐電嵯峨駅に行きましたが、嵐山たなかもシャッターが
閉まっていました。
嵐電嵯峨駅から
嵐山駅に行き、
RANDEN EKI-BEERの好ましい行燈を見て
帷子ノ辻駅に戻り、いろいろ買物をして帰りました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月07日(水)07時00分|嵐電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月22日の続きです。
妙心寺は
美しく掃き清められ、
心が落ち着きました。
墓参りを終えて
妙心寺から
嵐電 妙心寺駅に行きました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月06日(火)07時00分|嵐電
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月22日、初発の市バスで京都駅へ。
山陰本線221系に乗車し、
花園駅に着きました。
反対列車の221系+223系を撮影してから
歩いて
妙心寺へ。
翌23日が、お彼岸の墓参りなのですが、今年は一日早い
墓参りです。
静かな時が流れていました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月05日(月)07時00分|JR西223系
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月21日の続きです。
接待所で雲母漬の試食が出来ます。
雲母漬
◎ と
※雲母漬は、一乗寺から比叡山延暦寺へ向かう雲母坂の
茶店で出された小茄子の白味噌漬で、穂野出が今もその
味を守り続けています。
しば漬
◎ を買いました。
亀の置物がいいですね。
鷲尾家雑掌宅跡、
※穂野出 田邊家は江戸時代元禄年間より雑掌として鷲尾
家に仕えて来ました。
帰宅後、家族サービス・・・。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月04日(日)07時00分|京都観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月21日、自転車で叡電沿線に行き、
曼珠沙華を撮影してから
一乗寺にある
雲母漬老舗
穂野出へ行き、
接待所に入りました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月03日(土)07時00分|叡電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2015年10月
2015年9月20日のLes Freres Moutaux の続きです。
木野チーズ
◎ 、
照り焼きチキンとネギのフォカッチャ
○ 〈上〉、ツナフランス
◎ 〈左〉、
クロワッサン
○ 〈右〉
を買いました。
木野駅に戻り、
きららに乗車し、帰りました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
10月02日(金)07時00分|叡電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ