ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年12月18日の続きです。
大丸百貨店 京都店 歳末大北海道市
特別企画品の整理券配布場所でしばらく並び、
100円ラーメン購入権利券をゲット~
開店を待ち、
鬼そば【北海道札幌市】
煮干し醤油中華そば
〇 を食べました。
とても暮らしにくいご時世、この企画は庶民に嬉しい企
画でした。
次回に続く。
夜の叡電を一枚。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
スポンサーサイト
01月31日(火)07時00分|北海道観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年12月18日、
出町柳駅から
京阪 3003F 特急に乗車し、祇園四条駅へ。
先斗町の料理屋、
四条河原町の逆さまにになった雪だるま、
四条通の素敵なディスプレイを見て
大丸百貨店 京都店へ向かいました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月30日(月)07時00分|京都観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年12月17日の続きです。
えいでん クリスマスイベント2016として
ノスタルジック731を使用した〈ハッピークリスマス号〉
が運転され、クリスマスステーションin八瀬では
クリスマスライブが開催されました。
〈ハッピークリスマス号〉に乗車し、
美しく飾り付けられた
リース等を見て
帰りました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月29日(日)07時00分|叡電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年12月17日早朝、
富美屋【京都府京都市】しのだうどん
◎ 麺を除き、揚げも出汁も最高~
を食べました。
仕事関係の方から
四郎兵衛【京都府京都市】樽出し すぐき
◎ を戴きました。
仕事を終えて叡電に乗車し、
八瀬比叡山口駅に行き、
夕日が作り出す美しい光景を撮影しました。
この日はえいでんクリスマスイベント2016として
クリスマスステーションin八瀬が開催されました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月28日(土)07時00分|京都観光
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年12月14日、仕事を終えて自転車で北白川にある
駒井家住宅の紅葉を見て
行きつけのスーパーへ行き、
味の海豊【北海道函館市】松前漬
◎ 家人にも好評でした~
等を買いました。
仕事関係の方から
夢工房トンデンファーム【北海道江別市】黒川平作
DLG金賞受賞セット
◎ を戴きました。
早朝の叡電を一枚。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月27日(金)07時00分|北海道観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年12月10日の続きです。
肉料理、
サラダ、
寿司、
デザート
を食べました。
二次会には出席せず、
大きなクリスマスツリーを見て
京阪10001で帰りました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月26日(木)07時00分|京阪
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016月12月10日、仕事を終えて出町柳駅から
京阪13000系に乗車し、三条駅へ。
三条大橋近くで千鳥提灯を撮影し買物をした後、
京都ホテルオークラへ。
仕事の報告会&
忘年会に出席しました。
シャンパンで乾杯!
前菜のサーモン、
魚料理、
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月25日(水)07時00分|京都観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年12月7日、仕事&地元での出張を終えて、この日
から運行を開始した
映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」PRヘッド
マーク掲出の
叡電「ぼく明日号」を撮影しました。
その後、行きつけのスーパーに行き、普段販売されてい
ない
大山高原漬物【鳥取県大山町】津田かぶ漬
◎ 等を買いました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月24日(火)07時00分|叡電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年12月4日の続きです。
北海道 十勝産 カマンベールチーズ使用
ダイソーセレクト チーズあられ
〇 等と衣類を沢山買いました。
帷子ノ辻駅へ行き、
ドア位置が改造され、残念ながら京紫色になったモボ501
号を撮影し、
嵐電 江ノ電号に乗車し、
嵐電天神川駅に着き、
帰りました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月23日(月)07時00分|嵐電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年12月4日、京阪&JR経由で京都駅へ。
左の特急ホームに停車中の221系は臨時列車と思いま
す。
山陰本線221系に乗車し、太秦駅へ。
無人野菜販売へ行き、
菊菜
とレタスを買いました。
帷子ノ辻へ行き、
クリスマス装飾品を見て、
ヒマラヤ岩塩
◎ 、
そして
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月22日(日)07時00分|京都観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年12月3日、仕事を終えて京阪&JRで
京都駅へ。
山陰本線221系に乗車し、二条駅へ行き、
仕事の研修会に出席しました。
市営地下鉄で三条京阪駅から
京阪に乗車し、出町柳駅に戻り、
自転車で坂を上り、白川通今出川へ。
近くのスーパーで買物をして夜道を走り、帰宅。
娘関係の方から戴いた
異人堂【長崎県長崎市】特製 五三焼かすてら
◎ 、
原料卵の割合が卵黄5:卵白3で五三焼といわれているそう
です。
切り方が下手ですが・・・。
値段が高いだけあって美味しかったデス。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月21日(土)07時00分|長崎観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月23日の続きです。
泉涌寺御用達
沖よし 本店【京都府京都市】鯖寿司
◎ 、
後藤商店【徳島県鳴門市】鳴門里浦生わかめ
◎ 、
後藤商店【徳島県鳴門市】鳴門根昆布
◎ 、
久しぶりに美味しいわかめと昆布を食べました~
京のむら 角切山椒昆布
◎ 、蕗しぐれ
〇 、
つけものマルカ【香川県坂出市】切り千枚漬、
野菜・果物を買いました。
珈琲BON コーヒー150円は庶民の味方ですね~
北海道 釧子府町 玉ねぎ、
難読町名です。
北海道 岩見沢農協 たまねぎ C62 3の写真が最高でした!
YB様の車で帰りました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月20日(金)07時00分|京都観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月23日、YB様の車に乗せてもらい、
JR丹波口駅隣にある
京都市中央卸売市場の鍋まつり会場へ行き、
開場前から並んで入場し、
鱧・松茸鍋
◎ 、
きのこたっぷりフルーツカレー丼
◎ 、
鳥なんばうどん
〇 と唐揚げを食べました。
次回に続く。
叡電ノスタルジック731を一枚。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月19日(木)07時00分|京都観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月20日の続きです。
再び、家を出て叡電きららに立ったまま乗車し、
ライトアップされた紅葉のトンネルを通り、
美しい紅葉が楽しめる二ノ瀬駅に行くと
きらら同志が交換しました。
肝心のショットはピンボケでした・・・トホホ。
きららの到着を待ちましたが、
きららの発車がやや早く、被り、
これにて撤収し、帰りました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月18日(水)07時00分|叡電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月20日、
叡電に乗車し、
紅葉のトンネルを抜けて
貴船口駅へ。
風致地区の看板がある付近で
美しい紅葉ときららを撮影、
貴船口駅に戻り、
辻しば漬本舗 味付しば漬
◎ を買い、
一旦帰宅しました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月17日(火)07時00分|叡電
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月19日、仕事を終えて、白川通の
銀杏の落ち葉を見て
市バスに乗車し、国際会館前に向かいました。
美しい紅葉を一瞬見て、
重要な研修会に出席した後、
持参した喪服に着替えて、市営地下鉄で市役所前へ。
仕事関係のお通夜に参列し、
疲れ切った身体で京阪 三条駅に行くと、
地震の影響でダイヤが乱れていて、
定刻より遅れてやって来た特急に乗車し、帰宅。
長い一日が終わりました・・・。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月16日(月)07時00分|京都観光
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月15日、ネットで注文した
北菓楼【北海道砂川市】開拓おかき 枝幸帆立
◎ 、
国鉄 北見枝幸駅を思い出します。
北菓楼【北海道砂川市】バウムクーヘン妖精の森 りんご
バウムクーヘン
〇 、
りんごの香りがいいですね~
を食べました。
早朝の叡電を一枚。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月15日(日)07時00分|北海道観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月13日の続きです。
川下りを楽しむ二人。
紅葉も綺麗でした。
トロッコ列車が往く。
保津川下りの舟を撮影して帰りました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月14日(土)07時29分|京都観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月13日の続きです。
絶大な人気を誇る横川駅駅弁
おぎのや 峠の釜めし
◎ を無事ゲット~
新幹線デッキの見学後、
家電量販店や百均でいろいろ買物をして
フォレオ大津一里山を後にしました。
瀬田駅から
保津峡駅に行き、
トロッコ列車や
保津川下りの舟を撮影しました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月13日(金)07時00分|駅弁
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月13日の続きです。
フォレオ大津一里山にある
ピアゴ一里山店の開店と同時に入店し、有田駅駅弁
創ギャラリーおおた 有田焼カレー
◎ 、
Sサイズのみの販売でした・・・。
勢の國【三重県伊勢市】蓮台寺寿司 さんま鮨
〇 、
味の笹筏【富山県富山市】トロます寿司
〇 を買い、お目当ての峠の釜めしの到着を待ちました。
次回に続く。
早朝の叡電を一枚。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月12日(木)07時10分|駅弁
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月13日の続きです。
石山駅から普通列車に乗車し、瀬田駅に着くと
117系末期色京都駅行きが停車中でした。
駅前には萱野神社があり、
この日は七五三参りで賑わっていました。
帝産バスに乗車し、
瀬田公園バス停で下車し、
フォレオ大津一里山へ行きました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月11日(水)07時00分|滋賀観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月13日、京阪&
JR103系に乗車し、
京都駅へ。〔乗車ホームより撮影〕
新快速に乗り換え、
石山駅に着くと
EF210-111が出迎えてくれ、コンプレッサー音を楽しみ
ました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月10日(火)07時00分|JR西日本
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月5日、仕事を終えて自転車で、東大路通北大
路を下がった所へ。
石碑があり、
左→上ル=北へ行くと大原、
右→下ル=南へ行くと三条と刻まれています。
この付近は1960年頃に鐘紡の工場があったので
煉瓦造りの
遺構が残されています。
近くのショッピングセンターで買物をして帰りました。
早朝の叡電を一枚。
珍しく3両共テールライトを点灯して並んでいました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月09日(月)07時00分|京都観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月3日の続きです。
京阪 大津線 感謝祭 会場を後にし、
高島屋 京都店 大北海道展に行き、
王子サーモン【北海道苫小牧市】秋鮭スモークサーモン
◎ 、
美味しい~
チーズ工房NEEDS【北海道十勝幕別町】ゴーダチーズ
◎ 〔右下〕、
モッツアレラチーズ ペッパー
〇 〔上〕、モッツアレラチーズ〔左下〕、
寿フーズ【北海道七飯町】
いかめし
〇 、
を買って帰りました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月08日(日)07時00分|北海道観光
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月3日の京阪 大津線 感謝祭の続きです。
主電動機、
連結器、
踏切装置を見た後、
グッズ販売コーナーに行き、
京阪3000系 巾着、
江若交通バス ふきん
を買いました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月07日(土)07時00分|京阪
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月3日の京阪 大津線 感謝祭の続きです。
京阪800系に乗車し、
通常見る事が出来ない車庫線の車窓を楽しみ、
洗車体験~
前面に2枚のヘッドマークが掲出されていました。
洗車体験を終えて、
豚そばを食べました。
昨年食べたらーめんにすれば良かった・・・。
次回に続く。
※拍手いただきました皆様方へ。
続きが無いのに続きを読むが消えないため、再公開致しました。
当方の不手際により大変申し訳ございません。
お許し下さい。今後も何卒宜しくお願い致します。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月06日(金)18時06分|京阪
|コメント0
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月3日の京阪大津線 感謝祭が開場し、
700形 80型塗色編成を撮影。
開場直後でないと撮れない一枚です。
京阪のヘッドマークも80型塗色、
ヘッドマークのアップ。
石山坂本線では数少ないラッピングされていない車両。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月05日(木)07時00分|京阪
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月3日、京都駅から
湖西線113系に乗車し、
大津京駅に着きました。
保育園児の作品がいいですね。
ちはやふるのポスターを見て
皇子山駅から京阪 石山坂本線に乗車し、近江神宮前駅に行きました。
錦織車庫前で30分ほど並び、、
京阪 大津線 感謝祭に行きました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月04日(水)07時00分|滋賀観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月2日の高島屋 京都店 大北海道展の続きです。
小樽 LeTAOの期間限定のケーキを買おうか迷いましたが、
缶に入った
プチチョコレート ストロベリー
〇 を家人に買い、
京阪で帰りました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月03日(火)07時00分|北海道観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2017年01月
2016年11月2日、仕事を終えて
京阪特急ダブルデッカー車に乗り、祇園四条駅へ。
四条大橋から
1916年創業のレストラン 菊水を眺め、
高島屋 京都店 大北海道展へ行きました。
イートインコーナーで元祖旭川らーめん
一蔵【北海道旭川市】鮭ぶし塩らーめん
◎ を食べ、
寿フーズ【北海道七飯町】
いかめし〔帆立〕
〇 を買いました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
01月02日(月)07時00分|北海道観光
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ