
貨物列車が往きました。

美しい景色を往く221系。

まるで鉄道模型のようです。
かなり暑くなって来たので、ロープウェイで下りました。
(腰も心配なので歩いて下山する元気はありませんでした・・・。)

車窓も海一色!
須磨浦公園駅から山陽電車で山陽明石駅へ。

明石 魚の棚 三ツ星蒲鉾店のたこ蒲鉾と明石ちくわを買って帰りました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。

↑↓今日もクリックよろしくお願いします。

ブログトップ > JR西日本 > 鉢伏山上からの俯瞰撮影 その2
鉢伏山からの風景は海水浴シーズンの賑わいとあわせてもいいかもしれませんね。
明石の水産加工物はどれもよだれが出てしまいます。
U-two様
これから海も賑わうでしょうね。
明石の魚の棚は目移りするほど
色々な海産物が売られています。
玉子焼もおすすめです。
こんばんは。よい眺めですね。望遠レンズで激写ですね!
この場所で金光臨で485系が走る日をねらいましょう!
Gero様、こんばんは。
この場所で485系撮りたいですね~。
Author:りえてつ
京都市出身、還暦の男性です。
北海道 美瑛町の景色に、とても感動したので、理瑛旅客鉄道と名付けました。
画像の転載・転用はお断りします。
当ブログにより生じた損害につきましては、その責任を一切負いません。
当ブログに関係の無いコメントは削除します。
☆カメラ
Canon EOS 5D MarkⅢ
Canon EOS 5D MarkⅡ
Canon EOS 50D(留置)
LUMIX DMC-GX8
LUMIX DMC-G7
☆レンズ
Canon EF 24mm F1.4L Ⅱ USM
Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZE
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
Canon EF-M 28mm F3.5 Macro IS STM
Canon EF 300mm F4 L IS USM
Canon EF 28- 70mm F2.8 L USM
Canon EF 24-105mm F4 L IS USM
Canon EF 70-300mm F4-5.6 L IS USM
LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6 ASPH.POWER O.I.S
LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH.POWER O.I.S