仕事があって無理でした。
午後からJR貨物 吹田機関区へ行きました。

休車中のEF66 0が留置されていました。寂しい~。

ナンバープレートをはずされ休車中のEF66 0ですが
なぜかパンタが上がっているものもありました。

機関車用滑り止め砂の補給場所がありました。
(以上全て公道より撮影)
いつもご覧いただき、ありがとうございます。

↑↓今日もクリックよろしくお願いします。

ブログトップ > JR貨EF66 > 休車中の吹田 EF66 0
きのうは休車中の66のパンタは下がっていました
me too ossan #SFo5/nok様
いつもご覧いただき、
ありがとうございます。
情報ありがとうございました!
考えたくない光景ですが、しっかり見ておきたい光景でもあります。
パンタを上げて、何をしているんでしょう。
復活させる準備だったらいいですよね。。。
U-two様
休車が廃車でなく、
復活する事を祈りたい
ですね。
EF66 19廃車待ち
EF66 33全検入場中
ほかの0番台初期型の9・10ら辺はどうなっとるんですか?
EF66 19廃車待ち
EF66 33全検入場中
ほかの0番台初期型の9・10ら辺はどうなっとるんですか? 広島車両所にて確認
EF66 33は5月出場らしい
広島の鉄道ファン様
コメントありがとうございます。
残念ですが初期型9・10は廃車
になったそうです。
33の出場楽しみですね。
Author:りえてつ
京都市出身、還暦の男性です。
北海道 美瑛町の景色に、とても感動したので、理瑛旅客鉄道と名付けました。
画像の転載・転用はお断りします。
当ブログにより生じた損害につきましては、その責任を一切負いません。
当ブログに関係の無いコメントは削除します。
☆カメラ
Canon EOS 5D MarkⅢ
Canon EOS 5D MarkⅡ
Canon EOS 50D(留置)
LUMIX DMC-GX8
LUMIX DMC-G7
☆レンズ
Canon EF 24mm F1.4L Ⅱ USM
Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZE
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
Canon EF-M 28mm F3.5 Macro IS STM
Canon EF 300mm F4 L IS USM
Canon EF 28- 70mm F2.8 L USM
Canon EF 24-105mm F4 L IS USM
Canon EF 70-300mm F4-5.6 L IS USM
LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6 ASPH.POWER O.I.S
LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH.POWER O.I.S