赤沢森林鉄道を後にし、道の駅をいくつも通り過ぎ、
お目当ての中津川市にある手打ち蕎麦屋 十九上へ急いで
向かいました。

13:30に着きましたが、ぎりぎりのところで蕎麦は売切~。
仕方なく五平餅を食べました。
美味しかったですが、手打ち蕎麦を食べたかったデス・・・。
十九上を後にし、明知鉄道恵那駅へ行き、

明知鉄道クッキーを買いました。
なんと1個しか残っていませんでした。
どうしても蕎麦が食べたいので
道の駅 そばの郷 らっせぃみさと へ行き、

手打ち ざるそば(大盛)◎
を食べました。
予想に反し、とても美味しい蕎麦でした。
道の駅を後にし、

明知鉄道 山岡駅へ。
一見倉庫のように見えました。
駅の隣で、寒天らーめんが食べられるようですが、閉ま
っていました。

山岡駅改札口、無人駅です。

駅の側線にはアケチ1形が留置されています。

1時間に1本の列車が丁度やって来ました。

今度は〈大正ロマン号〉を撮りたいです。
山岡駅を後にし、

道の駅 おばあちゃん市・山岡 に行きました。
ここには、日本一大きな木製水車があり、水車横には小
里川ダム水没地域から移設した與運橋が移築保存されて
います。
帰りの高速で渋滞に巻き込まれ、19:00に帰宅。
長時間運転してくれたY様に大感謝!!
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

↑↓応援のクリックよろしくお願いします。

スポンサーサイト